 
       
         
        
        セクションには、初級・中級・上級が設定されています。レベルに合ったセクションを選んで走ってください。
      
       
        1. スラローム
 
            
            初級コース最初のセクションは、車体だけを傾ける「リーンアウト」に挑戦しましょう。ステップの左右体重移動が攻略ポイントです。
          
        2. パンプトラップ
 
            
            坂道を登ると視点が高くなるので恐怖心が出てきます。上り下りの途中では止まらず、車体をまっすぐにしていれば簡単に攻略できます。
          
        3. 木道
 
            
            タイトコーナーの続く木道ではタイヤの「内輪差」を考え、フロントタイヤはコーナー外側を走らせ、リアタイヤの脱輪を防ぎましょう。
          
        4. 立体一本橋
 
            
            上級コース最初の難関「立体一本橋」は、細い丸太の上を走る恐怖心がバランスを崩す原因。平常心と車体の中心で乗ることで攻略可能です。
          
        5. 波状路
 
            
            ギャップを超えるためには、車体のサスペンションだけでなく、肘や膝など人間のサスペンションも柔軟だと攻略しやすくなるでしょう。
          
        6. シーソー
 
            
            視覚的に難しそうな「シーソー」は、平常心とバランス感覚が重要です。攻略するには、ブレない体幹と柔軟に動く腕と足が必要です。
          
        7. 丸太一本橋
 
            
            細い丸太の輪切りを並べた一本橋は若干カーブしており、フロントタイヤを外側で走らせないと、リアが脱輪する難関セクションです。
          
        8. 丸太トレイル
 
            
            大小様々な丸太の輪切りがランダムに並ぶ丸太トレイルは、通過する場所によって難易度が変わります。レベルにあわせて場所を選びましょう。
          
        9. パレットトレイル
 
            
            パレットを重ね合わせ、ドロップオフを練習するセクションです。遅く登る時の体重の抜き方と、ドロップオフ時の後ろ姿勢が練習できます。
          
        A. 練習エリア
 
            
            最初にEV-Bikeを体験するエリアです。e-TrailParkのルールや走行の基本を練習しましょう。 遅い速度でのEV-Bikeトレーニングは体幹を鍛え、バランス感覚を養うことができます。
          
        B. ギャラリーエリア
 
            
            友達や家族を応援するエリアです。
記念のライディング写真を撮影してください。
        記念のライディング写真を撮影してください。



 
              